一般・小児歯科

Cavity treatment
虫歯の治療について

一般歯科

通常歯科医院に通院した際に受ける治療の大半を一般歯科といい、小児歯科・矯正歯科・口腔外科・審美歯科以外のむし歯治療や歯周病の治療等、基本的なお口の中に関する治療全てのことをいいます。 一般歯科の治療は多くは保険の範囲内で行うことができます。
ただし、保険の制約もあるため、治療に使用する材料などの違いによって、保険診療でできない場合もあります。

技術の向上により歯科治療の方法も様々ですので、どの治療方法が良いかは、カウンセリングにより患者様と一緒に考え、一人ひとりに合わせた治療プランで進めていきます。
以前は、小さなむし歯でも削って治療していましたが、現在は、早期のむし歯なら、適切な歯磨きや、フッ化物を塗ったりしながら、できるだけ削らず様子をみることが多くなっています。

美味しく食事する為には、健康な歯が欠かせません。 そのためには、口腔内の環境を良い状態で保つ事が大事です。
当医院では、歯を削るのを最小限にとどめ、可能な限り健康な歯を残し、なるべく抜かないような方針をとっています。そのためにも、早めに治療においで下さい。

詰め物(インレー)

虫歯が小さい場合にはその虫歯の部分のみを削り取り、詰め物(インレー)を詰めるだけで治療を終わることもあります。
ただし、虫歯の大きさや噛み合わせの状態によっては詰め物ではなく、クラウン(被せ物、差し歯)による治療となることもあります。

CR(コンポジットレジン充填)

コンポジットレジン充填とは、虫歯の部分を削った後にコンポジットレジンという歯科用プラスチックを詰める治療法のことを言います。レジンを用いた治療法は、歯科治療で最もポピュラーな治療法の一つです。
通常は保険適用でCR治療をしております。
※歯科医院によっては保険外でレジン充填を行なっている場合もあります。

むし歯の進行とその治療方法

むし歯の症状は、初期段階の「CO」から歯のほとんどが崩壊してしまう「C4」までの5段階の症状に区分されます。
初期であればあるほど治療の負担を軽減できますので、自覚症状がなくても、ご自身の歯の健康については、定期的に把握していただくことをおすすめします。
  • CO

    CO(初期むし歯)

    むし食い・黒ずみなどの状態には達していないながらも、歯が溶け出し、むし歯が始まった状態です。
    フッ素入りの歯磨き粉でのブラッシングで、再石灰化が可能です。
  • C1

    C1(エナメル質う触)

    歯の表面はエナメル質で覆われており、虫歯はまずエナメル質に発生します。
    エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。虫歯は上の歯と下の歯の噛み合せの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。
  • C2

    C2(象牙質う触)

    エナメル質の内側には象牙質がありますが、虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。
  • C3

    C3(神経まで達したう触)

    象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄がありますが、虫歯がさらに進行して歯の神経まで虫歯菌に感染してしまう歯髄炎を起こし、歯がひどく痛み出します。
    こうなると、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。
    この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。
  • C4

    C4(残根状態)

    虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで虫歯が進行した状態を残根といいます。
    このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。
    この膿の袋が炎症を腫れてきます。
    ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。

小児歯科とは

小児歯科

子どもの歯と顎の正常な成長と発達を促し、将来予測される歯の問題を未然に防ぎながら、子どもの成長にあわせて行う治療を小児歯科といいます。
小児歯科とは、子どもの歯と顎の正常な成長と発達を促し、将来予測される歯の問題を未然に防ぎながら、子どもの成長にあわせて行う治療で、お子様の健康を守るため、口の中の病気やむし歯などを治療し、子どもの歯が生えはじめてから永久歯(大人の歯)に生え変わってしまうまでのお口の中の健康管理を行なうことです。
待合室・診療室内も安全性を重視し、親子で楽しく通院できるよう、小児歯科ならではの配慮をしています。

小児歯科

乳歯や生えたばかりの永久歯はむし歯にかかりやすく、進行も早いのが特徴です。
子どものむし歯は、子どもの将来の生活に大きな影響を及ぼします。
大人になっても虫歯にならないために、ホームケアだけではなく歯科医院での予防管理・定期検診がとても大切です。
また、むし歯があると食べ物をよく咬むことができず、栄養を充分にとることもできないばかりか、顎の発育不全の原因となります。ひどいむし歯を長い間そのままにしておくと乳歯の下にある大人の歯の芽に悪い影響があり、大人の歯が弱くなったり作られなかったりし、歯並びも悪くなります。
このような悪影響を避けるために、むし歯の予防処置、むし歯の早期発見・早期治療をし、お子様の歯の健康管理のお手伝いをさせて頂きます。
歯並びについてもお困りの際は、お気軽にご相談ください。

お子さまの予防メニュー

むし歯になりやすいお子さまの歯を健やかに保つため、むし歯予防や正しいブラッシング指導を行います。
  • フッ素塗布

    フッ素塗布

    歯に直接フッ素を塗って膜をつくり、むし歯から歯をガードする処置をフッ素塗布(またはフッ素コート)と呼びます。
    1回のコーティングだけでなく、定期的な塗布を繰り返すことで、よりガード力が高まります。
  • シーラント

    シーラント

    奥歯の噛み合わせの部分にプラスティックを埋め込んでむし歯を予防することを、シーラントと呼びます。役割はフッ素塗布と同様です。
  • ブラッシング指導

    ブラッシング指導

    お子さまの口腔内の状態を診ながら、適切な歯ブラシの選び方からブラッシング方法までをレクチャーします。

「りっぷるとれーなー」について

りっぷるとれーなー 歯科医師が考えた「おくちポカ~ン予防」。
りっぷるとれーなーは、口輪筋を中心とした表情筋を鍛えるトレーニング器具です。
歯列に沿うように丸みをつけ、口唇の内側に適度にフィットする設計です。口唇内に入るホルダー部も大きく、小さなお子さまや高齢者でも安全にトレーニングできる誤飲防止ストッパーがついています。
口唇閉鎖力の定期的な測定は医療機器「りっぷるくん」
  • ①口唇閉鎖力を測定

    シーラント
  • ②位置を変えてトレーニング

    シーラント
  • ③トレーニング後の口唇閉鎖力測定

    シーラント

保護者さまへのお願い

りっぷるとれーなー

保護者さまのチェアサイドでの付き添いのご判断はお任せしております。
ただし、お子さまが治療を嫌がる場合「すぐ終わる」など、事実と異なるお声がけや、歯医者がネガティブで怖いイメージととらえられてしまうようなお声がけは、今後の治療を困難にするのでご遠慮ください。

また、お子さまがむし歯になりにくい生活習慣の資料をお渡ししますので、ご自宅でのおやつの食べ方や歯みがきにお役立てください。

頑張った子には、ガチャガチャのプレゼント!

ABOUT US
医院情報

名称
そがべ歯科クリニック
院長
曽我部 聡
住所
〒354-0035
埼玉県富士見市ふじみ野西1-18-1 第6松本ビル202
電話番号
049-262-8215
URL
https://www.sogabe-dental.jp/
診療科目
一般的な歯科診療、小児歯科、予防歯科、矯正歯科、歯周病、ホワイトニング、美容診療、インプラント、歯科口腔外科、レーザー治療
Address
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-18-1 第6松本ビル202